【香川県】四国八十八ヶ所と別格霊場の地図と所要時間

四国八十八ヶ所と四国別格二十霊場の車遍路の場合の所要時間と駐車場情報、各霊場の注意事項など。

■ 四国八十八ヶ所です。駐車場から境内まで距離や階段がある札所です。
● 四国別格二十霊場です。
■ 四国別格二十霊場です。駐車場から境内まで距離や階段がある札所です。
- 1. 香川県(讃岐・涅槃の道場)
- 1.1. 第六十六番札所から第八十八番札所
- 1.1.1. 第六十六番札所 雲辺寺 UNPENJI
- 1.1.2. 第六十七番札所 大興寺 DAIKOJI
- 1.1.3. 第六十八番札所 神恵院 JINNEIN
- 1.1.4. 第六十九番札所 観音寺 KANONJI
- 1.1.5. 第七十番札所 本山寺 MOTOYAMAJI
- 1.1.6. 第七十一番札所 弥谷寺 IYADANIJI
- 1.1.7. 第七十二番札所 曼荼羅寺 MANDARAJI
- 1.1.8. 第七十三番札所 出釈迦寺 SYUSSYAKAJI
- 1.1.9. 第七十四番札所 甲山寺 KOYAMAJI
- 1.1.10. 第七十五番札所 善通寺 ZENTSUJI
- 1.1.11. 第七十六番札所 金倉寺 KONZOJI
- 1.1.12. 第七十七番札所 道隆寺 DORYUJI
- 1.1.13. 第七十八番札所 郷照寺 GOSHOJI
- 1.1.14. 第七十九番札所 天皇寺 TENNOJI
- 1.1.15. 第八十番札所 国分寺 KOKUBUNJI
- 1.1.16. 第八十一番札所 白峯寺 SHIROMINEJI
- 1.1.17. 第八十二番札所 根香寺 NEGOROJI
- 1.1.18. 第八十三番札所 一宮寺 ICHINOMIYAJI
- 1.1.19. 第八十四番札所 屋島寺 YASHIMAJI
- 1.1.20. 第八十五番札所 八栗寺 YAKURIJI
- 1.1.21. 第八十六番札所 志度寺 SHIDOJI
- 1.1.22. 第八十七番札所 長尾寺 NAGAOJI
- 1.1.23. 第八十八番札所 大窪寺 OKUBOJI
- 1.1. 第六十六番札所から第八十八番札所
- 2. 四国別格二十霊場・香川県
香川県(讃岐・涅槃の道場)
第六十六番札所から第八十八番札所
☟
第六十六番札所 雲辺寺 UNPENJI
〒778-5251 徳島県三好市池田町白地ノロウチ 763
Ⓟ ロープウェイ側駐車場・無料(約800台)
Ⓟ林道側駐車場・有料/車500円・バイク100円(約20台)
林道側駐車場から本堂まで約500m徒歩約10分。

268号線につながる徳島県道・香川県道6号込野観音寺線の徳島側の道は狭く路面は荒れているので車での通行は非常に厳しいです。

☟
第六十七番札所 大興寺 DAIKOJI
〒768-0101 三豊市山本町辻 4209
Ⓟ 無料(約10台)
94段のきつめの石段があります。
☟
第六十八番札所 神恵院 JINNEIN
〒768-0061 観音寺市八幡町 1-2-7
Ⓟ 無料(約20台)
仁王門から観音寺・神恵院の境内まで約30段の石段があります。
神恵院の本堂は打ちっぱなしの建物の中の階段をさらに約25段登ります。

☟
第六十九番札所 観音寺 KANONJI
〒768-0061 観音寺市八幡町 1-2-7
Ⓟ 無料(約20台)
仁王門から観音寺・神恵院の境内まで石段があります。
☟
第七十番札所 本山寺 MOTOYAMAJI
〒769-1506 三豊市豊中町本山甲 1445
Ⓟ 無料(約30台)

☟
第七十一番札所 弥谷寺 IYADANIJI
〒767-0031 三豊市三野町大見 70
Ⓟ 無料(第一駐車場・約5台/第二駐車場・約30台)
Ⓟ 有料・500円/バイク・無料(中腹の270段目にある山上駐車場・約20台)
仁王門から本堂まで540段の石段があります。
大師堂まで運行していたシャトルバスは現在休止中です。
270段目の山上駐車場まで車で登れるようになりましたが、大師堂までにある百八階段は自力で登らなくてはなりません。大師堂から本堂までの160段も自力で登るのみです。本堂からは三豊平野が一望できます。

☟
第七十二番札所 曼荼羅寺 MANDARAJI
〒765-0061 善通寺市吉原町 1380-1
Ⓟ 有料200円(約25台)/バイク無料
☟
第七十三番札所 出釈迦寺 SYUSSYAKAJI
〒765-0061 善通寺市吉原町 1091
Ⓟ 無料(門前駐車場・4台/第一駐車場・約30台/第二駐車場・約20台)
足元の不安な方は石段横の道を通って第二駐車場に駐車し、捨身ヶ岳遙拝所に行けます。

☟
第七十四番札所 甲山寺 KOYAMAJI
〒765-0071 善通寺市弘田町 1765-1
Ⓟ 無料(約70台)
☟
第七十五番札所 善通寺 ZENTSUJI
〒765-0003 善通寺市善通寺町 3-3-1
Ⓟ 有料・300円(約350台)/バイク・無料
善通寺駐車場は境内の西側です。駐車場の住所はこちらで検索 ⇒ 善通寺町1065-1
☟
第七十六番札所 金倉寺 KONZOJI
〒765-0031 善通寺市金蔵寺町 1160
Ⓟ 有料・200円(約80台)/バイク・無料
☟
第七十七番札所 道隆寺 DORYUJI
〒764-0022 仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
Ⓟ 無料(約30台)
☟
第七十八番札所 郷照寺 GOSHOJI
〒769-0210 綾歌郡宇多津町1435
Ⓟ 無料(約100台)
山門をくぐり抜けて坂を登り駐車場へ。
駐車場から本堂までは15段、本堂から大師堂までは30段の石段があります。
☟
第七十九番札所 天皇寺 TENNOJI
〒762-0021 坂出市西庄町天皇1713-2
Ⓟ 有料・200円(約20台)/バイク・100円
☟
第八十番札所 国分寺 KOKUBUNJI
〒769-0102 高松市国分寺町国分2065
Ⓟ 無料(約20台)
☟
第八十一番札所 白峯寺 SHIROMINEJI
〒762-0016 坂出市青海町2635
Ⓟ 無料(第一駐車場・約35台、第二駐車場・約100台・第三駐車場・約80台)
本堂、大師堂までは約100段の石段を登ります。
☟
第八十二番札所 根香寺 NEGOROJI
〒761-8004 高松市中山町1506
Ⓟ 無料(約30台)
仁王門から本堂までは、22段石段を下った後、約120段の石段を登ります。
☟
第八十三番札所 一宮寺 ICHINOMIYAJI
〒761-8084 高松市一宮町607
Ⓟ 無料(約40台)
☟
第八十四番札所 屋島寺 YASHIMAJI
〒761-0111 高松市屋島東町1808
Ⓟ 有料・300円(約300台)/バイク・200円

☟
第八十五番札所 八栗寺 YAKURIJI
〒761-0121 高松市牟礼町牟礼3416
Ⓟ 無料(約250台)
① 表参道ルート 県道145号線・八栗牟礼線 ケーブルカー乗り場や大駐車場に着きます。
② 裏参道ルート 県道146号線・八栗原線(八栗新道) 本坊、御成門方面に着きます。
②の裏参道ルートの県道八栗原線から本堂までは徒歩5分程度です。
裏参道に駐車場はありません。みんな路上に縦列駐車で止めていますが自己責任でお願いします。12月31日午後10時~1月3日午後6時は県道原八栗線は通行止めになるそうです。

☟
第八十六番札所 志度寺 SHIDOJI
〒769-2101 さぬき市志度1102
Ⓟ 無料(約50台)
☟
第八十七番札所 長尾寺 NAGAOJI
〒769-2302 さぬき市長尾西653
Ⓟ 有料・200円(約40台)/バイク・無料
☟
第八十八番札所 大窪寺 OKUBOJI
〒769-2306 さぬき市多和兼割96番地
Ⓟ 無料
- 山門の東側(大駐車場)
- 第二駐車場(377号線大窪トンネルを東かがわ方面へ抜けて左折した所にあります)
- 仁王門側境内(約10台)


・普通車 510円
・軽・自動二輪 440円
☟
四国別格二十霊場・香川県
四国別格二十霊場・第十六番札所~第十九番札所
☟
箸蔵寺(徳島県)
■■■■■■■
箸蔵寺登山口駐車場から
箸蔵寺仁王門駐車場から
☟
■■■■■■■
四国別格第十六番札所 萩原寺 HAGIWARAJI
〒769-1614 観音寺市大野原町萩原 2742
Ⓟ 無料(約150台)
本堂まで50段の石段があります。

☟
(雲辺寺林道側駐車場は場所が異なります。)
☟
■■■■■■■
☟
■■■■■■■
四国別格第十七番札所 神野寺 KANNOJI
〒766-0024 仲多度郡まんのう町神野 45-12
Ⓟ 無(満濃池の堤防に無料で駐車可)
☟
☟
■■■■■■■
☟
■■■■■■■
四国別格第十八番札所 海岸寺 KAIGANJI
〒764-0037 仲多度郡多度津町大字西白方 997-1
Ⓟ 無料

☟
☟
■■■■■■■
☟
■■■■■■■
四国別格第十九番札所 香西寺 KOZAIJI
〒761-8015 高松市香西西町 211
Ⓟ 無料(約50台)
☟
☟
■■■■■■■
☟
■■■■■■■
