さぬき市志度・雲附山(くもつきやま)でヤマガラと絶景に癒される

高松市の隣にあるさぬき市の里山、雲附山(標高239m)に山登りに行ってきました。
雲附山登山(直登りコース)

駐車場 :
10台以上停められるスペースがあります。

登山スタート!

直後に参道入口の文字が。直登りコースのようです。
まっすぐ進まずにこちらの直登りコースにチャレンジしてみました。


里山しにてはなかなかの急勾配です。
しかし多くの登山客がいるようで道自体は悪くないので登山初心者の私たちも登れました。
勾配がきついのは最初の5分程度です。

あとはゆっくり登って行きます。

もうすぐ神社です。
石鎚神社とヤマガラと絶景

石鎚神社到着しました。
今年の初詣は本場に愛媛の石鎚神社でした。


石鎚神社と同じような天狗と神紋でした。


ふり返ると絶景が見えます。

ここの広場にはたくさんのヤマガラがいます。


境内にひまわりの種があったので手にのせてみるとやってきました。


かわいいヤマガラと絶景に癒されました。

ここで終わりのような気がしますが
あと5分程山頂に向かって登っていきます。
雲附山山頂

雲附山山頂です。239m。
登山口から約30分弱で到着しました。(石鎚神社での休憩除く)
山頂からもしっかり眺望があり、ベンチもあるのでゆっくりできます。

白羽峠・展望台を通って下山

帰りは普通の登山ルートで。

最後は展望台に寄りました。
この真下は高速道路が走っています。

展望台からの眺めです。

近場にこんな素敵な里山があったとは嬉しいばかりです。
気に入ったので軽い運動がてらちょこちょこ登りに来ようとおもいます。
石鎚神社や山頂で結構休憩しましたが、トータルで1時間半弱(約2.5km)でまわれました。

香川を楽しもう【新さぬき百景】一覧にしてみました
新さぬき百景とは明治百年と四国新聞創刊80年を記念して四国新聞社が読者投票をもとにして選出した香川県内の観光地・景勝地の100選です。 さぬき百景はお遍路してい.....

第八十八番札所 【大窪寺】と奥の院/【長尾寺】と【志度寺】さぬき百景
四国霊場八十六番から八十八番をお参りしました。大窪寺では奥の院までちょっとした登山(880m)をしました。 志度寺の前の第八十五番札所 八栗寺 の情報はこちらを.....

第八十八番札所 大窪寺から第八十七番札所 長尾寺まで(歩き遍路)
現在お遍路五巡目ですが、コロナの猛威がすごいので県外へは自粛することにしました。真冬なのでバイクも寒いので公共交通機関を利用しての香川県内歩き遍路(区切り打ち).....

長尾寺から志度寺奥の院・玉泉寺そして志度寺(歩き遍路)
前回の大窪寺からの歩き遍路は長尾駅で終わったので今回は長尾駅からのスタートになります。 長尾寺までは徒歩3分です。 目次 1. 第八十七番札所 補陀洛山 観音院.....
-
前の記事
第八十一番札所【白峯寺】の桜と【鬼無のしだれ桜】
-
次の記事
記事がありません

Author:Go To 88 投稿一覧
四国在住のアラフィフの元バックパッカーお遍路夫婦です。新婚旅行で世界一周した後は休日に車とバイクで旅するように楽しく四国遍路してます。