長尾寺から志度寺奥の院・玉泉寺そして志度寺(歩き遍路)


第八十八番札所 大窪寺から第八十七番札所 長尾寺まで(歩き遍路)
現在お遍路五巡目ですが、コロナの猛威がすごいので県外へは自粛することにしました。真冬なのでバイクも寒いので公共交通機関を利用しての香川県内歩き遍路(区切り打ち).....

前回の大窪寺からの歩き遍路は長尾駅で終わったので今回は長尾駅からのスタートになります。
長尾寺までは徒歩3分です。
目次
第八十七番札所 補陀洛山 観音院 長尾寺
〒769-2302 香川県さぬき市長尾西653
☎ 0879-52-2041
宗 派:天台宗
本 尊:聖観世音菩薩
駐車場:車200円(約40台)、バイクは無料
仁王門

本堂

大師堂

長尾寺から旧へんろ道を歩く
長尾寺の仁王門を出て東にあるすぐ細めの道を北に向かって歩いてみました。
ところどころに看板や道標があるのでここがへんろ道だとおもわれます。


ながお橋に着きました。長尾寺から約15分。

川沿いを進むと県道に出ました。
手前が県道、正面に見える道がへんろ道です。どちらでも志度寺まで行けます。

もちろんへんろ道を進みます。



八十六番 志度寺奥の院・玉泉寺
長尾寺から歩いて約40分(約3km)志度寺奥の院の玉泉寺に着きました。
〒769-2311 香川県さぬき市造田宮西1022−2
☎ 0879-52-3452
宗 派:天台宗
本 尊:日切地蔵菩薩
駐車場:有(5台)

へんろ道を歩くと玉泉寺に着きます。
長尾寺からは約3km
志度寺からは約4.5km
山門

鐘楼

本堂

大師堂

本堂の横に細い通路があり、そこにひっそりと大師堂がありました。
見逃し注意です。
玉泉寺から志度寺まで歩く
へんろ道をすすみます。


志度寺まで残り約3kmです。


へんろ道が終わり、あとは県道を歩きます。
歩道がしっかりしているので安全で歩きやすくなっています。

高速をこえると志度の中心部に入っていきます。
第八十六番札所 補陀洛山 志度寺

〒769-2101 香川県さぬき市志度1102
☎ 087-894-0086
宗 派:真言宗善通寺派
本 尊:十一面観世音菩薩
駐車場:無料(約50台)
仁王門

五重塔

本堂

大師堂

平賀源内の墓


志度寺の仁王門前にある常楽寺には平賀源内のお墓があります。
長尾寺から志度寺まで
約7kmの道のりを2時間弱であるきました。(志度寺奥の院・玉泉寺の参拝時間を含む)
私たちのように歩き遍路初心者には高低差も少なくて道もわかりやすくて歩きやすくおすすめのルートだとおもいました。
約7kmの道のりを2時間弱であるきました。(志度寺奥の院・玉泉寺の参拝時間を含む)
私たちのように歩き遍路初心者には高低差も少なくて道もわかりやすくて歩きやすくおすすめのルートだとおもいました。
志度寺からことでん志度駅
志度寺からことでん志度駅までは550m、歩いて10分かかりません。JR志度駅もことでん志度駅のすぐ近くにあります。




志度から瓦町まではことでんで40分、410円です。

第八十八番札所 大窪寺から第八十七番札所 長尾寺まで(歩き遍路)
現在お遍路五巡目ですが、コロナの猛威がすごいので県外へは自粛することにしました。真冬なのでバイクも寒いので公共交通機関を利用しての香川県内歩き遍路(区切り打ち).....

第八十八番札所 【大窪寺】と奥の院/【長尾寺】と【志度寺】さぬき百景
四国霊場八十六番から八十八番をお参りしました。大窪寺では奥の院までちょっとした登山(880m)をしました。 志度寺の前の第八十五番札所 八栗寺 の情報はこちらを.....

【香川県】四国八十八ヶ所と別格霊場の地図と所要時間
四国八十八ヶ所と四国別格二十霊場の車遍路の場合の所要時間と駐車場情報、各霊場の注意事項など。 目次 1. 香川県(讃岐・涅槃の道場) 1.1. 第六十六番札所か.....

Author:Go To 88 投稿一覧
四国在住のアラフィフの元バックパッカーお遍路夫婦です。新婚旅行で世界一周した後は休日に車とバイクで旅するように楽しく四国遍路してます。