【愛媛県】四国八十八ヶ所と別格霊場の地図と所要時間

四国八十八ヶ所と四国別格二十霊場の車遍路の場合の所要時間と駐車場情報、各霊場の注意事項など。

■ 四国八十八ヶ所です。駐車場から境内まで距離や階段がある札所です。
● 四国別格二十霊場です。
■ 四国別格二十霊場です。駐車場から境内まで距離や階段がある札所です。
- 1. 愛媛県(伊予・菩提の道場)
- 1.1. 第四十番札所から第六十五番札所
- 1.1.1. 第四十番札所 観自在寺 KANJIZAIJI
- 1.1.2. 第四十一番札所 龍光寺 RYUKOJI
- 1.1.3. 第四十二番札所 仏木寺 BUTSUMOKUJI
- 1.1.4. 第四十三番札所 明石寺 MEISEKIJI
- 1.1.5. 第四十四番札所 大寶寺 TAIHOJI
- 1.1.6. 第四十五番札所 岩屋寺 IWAYAJI
- 1.1.7. 第四十六番札所 浄瑠璃寺 JORURIJI
- 1.1.8. 第四十七番札所 八坂寺 YASAKAJI
- 1.1.9. 第四十八番札所 西林寺 SAIRINJI
- 1.1.10. 第四十九番札所 浄土寺 JODOJI
- 1.1.11. 第五十番札所 繁多寺 HANTAJI
- 1.1.12. 第五十一番札所 石出寺 ISHIDEJI
- 1.1.13. 第五十二番札所 太山寺 TAIZANJI
- 1.1.14. 第五十三番札所 円明寺 ENMYOJI
- 1.1.15. 第五十四番札所 延命寺 ENMEIJI
- 1.1.16. 第五十五番札所 南光坊 NANKOBO
- 1.1.17. 第五十六番札所 泰山寺 TAIZANJI
- 1.1.18. 第五十七番札所 栄福寺 EIFUKUJI
- 1.1.19. 第五十八番札所 仙遊寺 SENYUJI
- 1.1.20. 第五十九番札所 国分寺 KOKUBUNJI
- 1.1.21. 第六十番札所 横峰寺 YOKOMINEJI
- 1.1.22. 第六十一番札所 香園寺 KOUONJI
- 1.1.23. 第六十二番札所 宝寿寺 HOJYUJI
- 1.1.24. 第六十三番札所 吉祥寺 KICHJOJI
- 1.1.25. 第六十四番札所 前神寺 MAEGAMIJI
- 1.1.26. 第六十五番札所 三角寺 SANKAKUJI
- 1.1. 第四十番札所から第六十五番札所
- 2. 四国別格二十霊場・愛媛県
愛媛県(伊予・菩提の道場)
第四十番札所から第六十五番札所
☟
第四十番札所 観自在寺 KANJIZAIJI
〒798-4110 宇和郡愛南町御荘平城 2253-1
Ⓟ 無料(約30台)
☟
第四十一番札所 龍光寺 RYUKOJI
〒798-1115 宇和島市三間町戸雁 173
Ⓟ 無料(約12台)/ 大型車は鳥居横の駐車場を利用しましょう。
駐車場からだと石段を半分程ショートカットできます。
☟
第四十二番札所 仏木寺 BUTSUMOKUJI
〒798-1102 宇和島市三間町則 1683
Ⓟ 無料(約20台)
☟
第四十三番札所 明石寺 MEISEKIJI
〒797-0007 西予市宇和町明石 205
Ⓟ 無料(約200台)
高速道路利用で1時間30分に短縮
☟
第四十四番札所 大寶寺 TAIHOJI
〒791-1205 上浮穴郡久万高原町菅生 2-1173
Ⓟ 無料(境外駐車場・20台と大型3台、境内駐車場・10台)
☟
第四十五番札所 岩屋寺 IWAYAJI
〒791-1511 上浮穴郡久万高原町七鳥 1468
Ⓟ 民営有料(300円)無人なので木箱に入れます。
駐車場から本堂まで700m、20~30分かかります。
駐車場から本堂までは歩きのみです。石段と坂道が続き、なかなかハードです。
☟

第四十六番札所 浄瑠璃寺 JORURIJI
〒791-1133 松山市浄瑠璃町 282
Ⓟ 無料(約10台)
☟
第四十七番札所 八坂寺 YASAKAJI
〒791-1133 松山市浄瑠璃町八坂 773
Ⓟ 無料(約50台)
☟
第四十八番札所 西林寺 SAIRINJI
〒791-1111 松山市高井町 1007
Ⓟ 無料(約20台)
☟
第四十九番札所 浄土寺 JODOJI
〒790-0925 愛媛県松山市鷹子町 1198
Ⓟ 有料(100円)
山門前にも駐車場(約14台)があります。
☟
第五十番札所 繁多寺 HANTAJI
〒790-0912 松山市畑寺町 32
Ⓟ 無料(約6台)
☟
第五十一番札所 石出寺 ISHIDEJI
〒790-0852 松山市石手二丁目9番21号
Ⓟ 無料(約30台)
☟
第五十二番札所 太山寺 TAIZANJI
〒799-2662 愛媛県松山市太山寺町 1730
Ⓟ 無料(約50台)
☟
第五十三番札所 円明寺 ENMYOJI
〒799-2656 松山市和気町1-182
Ⓟ 無料(約10台)
☟
第五十四番札所 延命寺 ENMEIJI
〒794-0081 今治市阿方甲 636
Ⓟ 有料・100円(約30台)
☟
第五十五番札所 南光坊 NANKOBO
〒794-0026 今治市別宮町3丁目1番地
Ⓟ 無料(約30台)
☟
第五十六番札所 泰山寺 TAIZANJI
〒794-0064 今治市小泉 1-9-18
Ⓟ 有料・200円(約30台)
☟
第五十七番札所 栄福寺 EIFUKUJI
〒794-0114 今治市玉川町八幡甲 200
Ⓟ 有料・100円(約10台)
☟
第五十八番札所 仙遊寺 SENYUJI
〒794-0113 今治市玉川町別所甲 483
Ⓟ 道路維持費/有料・400円(約25台)
☟
第五十九番札所 国分寺 KOKUBUNJI
〒799-1533 今治市国分 4-1-33
Ⓟ 有料・200円(約40台)

☟
第六十番札所 横峰寺 YOKOMINEJI
〒799-1112 西条市小松町石鎚甲 2253
Ⓟ 無料
冬季12/1~2/末までは通行止めです。
有料の平野林道ですが、道は狭く離合にドキドキします。
普通車1850円、軽自動車1450円、バイク400円
平野林道情報はこちら ⇒ いしづち森林組合HP
運転に自信がなければ登山バスも利用できます。
大人一名往復1800円(片道30分)
登山バス情報はこちら ⇒ 横峰寺登山参拝バスHP
湯浪休憩所に車を駐車し(Ⓟ 無料・約5台)遍路道を2.2kmの登山(約1時間)でも行けます。体力勝負ですね!
このルートだと最初に山門に着きます。
☟
第六十一番札所 香園寺 KOUONJI
〒799-1102 西条市小松町南川甲 19
Ⓟ 無料(第一駐車場・約25台/第二駐車場・約50台)
☟
第六十二番札所 宝寿寺 HOJYUJI
〒799-1101 西条市小松町新屋敷甲 428
Ⓟ 無料(約5台)
2019年12月1日から四国八十八ヶ所霊場会に再加入しています。昼休憩はありません☟
第六十三番札所 吉祥寺 KICHJOJI
〒793-0072 西条市氷見乙 1048
Ⓟ 民間有料駐車場・300円(パーキング岡本)
☟
第六十四番札所 前神寺 MAEGAMIJI
〒793-0053 西条市洲之内甲 1426
Ⓟ 無料(約30台)

いよ西条I.C.から三島川之江I.C.まで高速道路利用で 約50分に短縮。
(普通車 1,060円 / 軽・自動二輪 880円)
☟
第六十五番札所 三角寺 SANKAKUJI
〒799-0124 四国中央市金田町三角寺甲 75
Ⓟ 民間有料・300円/バイク100円
☟

四国別格二十霊場・愛媛県
四国別格二十霊場・第六番札所~第十四番札所
☟
四国別格第六番札所 龍光院 RYUKOIN
〒798-0036 宇和島市天神町 1-1
Ⓟ 無料(階段下・数台/本堂の裏・約10台)
高速利用で約15分短縮できます。
宇和島朝日I.C.~西予宇和I.C.
☟
☟
■■■■■■■
☟
■■■■■■■
四国別格第七番札所 出石寺 SYUSSEKIJI
〒799-3462 大洲市豊茂乙 1
Ⓟ 無料(約100台)
■■■■■■■
■■■■■■■
四国別格第八番札所 十夜ヶ橋 TOYOGAHASHI
〒795-0064 愛媛県大洲市東大洲 1808
Ⓟ 無料(約20台)
☟
☟
■■■■■■■
高速利用で約50分
☟
■■■■■■■
四国別格第九番札所 文殊院 MONJYUIN
〒791-1134 松山市恵原町 308
Ⓟ 無料(約5台)
☟
☟
■■■■■■■
☟
■■■■■■■
四国別格第十番札所 西山興隆寺 NISHIYAMAKORYUJI
〒791-0505 西条市丹原町古田 1657
Ⓟ 無料(約100台)
駐車場から本堂まで約300段の石段があります。
駐車場往復の参拝時間は30分強かかります。
■■■■■■■
■■■■■■■
四国別格第十一番札所 生木地蔵 IKIKIJIZO
〒791-0503 西条市丹原町今井
Ⓟ 無料(約3台)
☟
☟
■■■■■■■
高速利用で約40分
☟
■■■■■■■
四国別格第十二番札所 延命寺 ENMEIJI
〒799-0711 四国中央市土居町土居 895
Ⓟ 無料(約20台)
☟
☟
■■■■■■■
高速利用で約40分
■■■■■■■
四国別格第十三番札所 仙龍寺 SENRYUJI
〒799-0301 四国中央市新宮町馬立 1200
Ⓟ 無料(約5台)
本堂は建物内2階にあります。御本尊が弘法大師で、大師堂はありません。
■■■■■■■
■■■■■■■
四国別格第十四番札所 椿堂 TSUBAKIDO
〒799-0127 四国中央市川滝町下山 1894
Ⓟ 無料(約12台)
☟
(雲辺寺ロープウェイ乗り場は場所が異なります。)
☟
■■■■■■■
箸蔵寺登山口駐車場まで
箸蔵寺仁王門駐車場まで
☟
■■■■■■■

