82番根香寺~81番白峯寺~80番国分寺(歩き遍路・根香寺道)

現在香川県内を歩き遍路(区切打ち)しています。88番大窪寺から87番長尾寺まで歩き、別の日に87番長尾寺から86番志度寺まで歩きました。
今回は五色台近辺の三ヶ寺(80番国分寺⇒81番白峯寺⇒80番根香寺)を歩いてみたいと思います。
本来ならば80番の国分寺からスタートすると良いのでしょうが、80番から81番までのへんろ道はへんろころがしとして有名です。まだ歩き遍路初心者なのであえて逆ルートで歩いてみることにしました。
水分と食料は確保してから出発しましょう。



根香口(バス停)から根香寺

事前に香川県の四国のみちについて【五色台のへんろみち】をプリントアウトしていきました。
この地図では県道がわかりにくいので、事前に県道をわかりやすく書き入れていきました。
根香口から一ノ瀬神社

ここまでの道はほぼ平坦です。約1km。
一ノ瀬神社を過ぎると四国のみちに合流します。
下左の写真の右側に見える橋を渡って登り道がはじまります。


一ノ瀬神社からハ丁目

一ノ瀬神社から歩くこと約25分、四国のみちは右に入っていくようです。

細い道を進んで行くと未舗装道路になります。
分岐から歩くこと3分で八丁目に到着しました。

八丁目から根香寺

イノシシよけの柵の扉を開いて中に入ります。必ず閉めましょう。

道は歩きやすいですが落ち葉が多いので滑るのに注意しましょう。(写真は1月)





イノシシ除けの柵から約25分、根香寺目の前の県道に出ました。
一ノ瀬神社からは約1時間で到着しました。
第八十二番札所 青峰山 千手院 根香寺




根香寺から白峯寺【根香寺道】
根香寺から白峯寺までは県道では7.5kmですが、根香寺道(へんろ道)だと4.5kmで着くそうです。
根香寺道を歩いて行きます。
根香寺から足尾大明神

駐車場にあるお手洗いの横から根香寺道(四国のみち)に入ります。




へんろ道を歩くこと約10分で県道に出ました。

鬼無に続く道のところですね。
ここから足尾大明神までは県道を歩きます。

中山休憩所周辺では食堂(売店)やきれいな公衆トイレがあります。



県道を歩くこと約16分(根香寺出発から約25分)で足尾大明神に到着しました。
足尾大明神から十九丁


足尾大明神を過ぎるとすぐに坂出市の看板がみえます。
そこを右にそれると根香寺道(四国のみち)が続きます。




足尾大明神から約10分(根香寺出発から約35分)で十九丁に到着しました。

なんと缶のお茶やコーヒーのお接待がありました。ありがとうございました。
十九丁から白峯寺を目指す





閼伽井(あかい)

十九丁から約25分(根香寺出発から約1時間)、閼伽井(あかい)に到着しました。
古田

閼伽井から約10分で古田に到着しました。
ここから県道へも繋がっています。
もちろんへんろ道を進みます。

自衛隊の演習場の脇を通って行きます。
白峯寺奥の院・毘沙門窟



白峯寺奥の院
毘沙門窟
ここから50mとあったので寄ってみました。
古田から徒歩3分です。
石段をおりると白峯寺奥の院の毘沙門窟に到着します。
分岐から約5分で到着します。


参拝を終えたら来た道を戻ります。
下乗

ここから白峯寺山門まではあと7分で到着します。

アスファルトの道になりました。
白峯寺の鐘の音も聞こえてきました。


白峯寺の山門の横にでてきました。
第八十一番札所 綾松山 洞林院 白峯寺
参拝時間約25分。




白峯寺から国分寺
国分寺から白峯寺の道はへんろころがしと言われています。逆ルートなので急な坂を下ることになります。
白峯寺から古田

来たへんろ道を戻ります。
ここからは車両は進入禁止です。

同じ道を戻ってもおもしろくないのでへんろ道をそれて県道に出ることにしました。

自衛隊の演習場の横を200m登ります。

県道に出ました。
白峯寺出発から約25分です。(へんろ道経由)
県道を歩き一本松まで

ここから国分寺へ向かうへんろ道に入ります。

一本松から国分寺

へんろころがしの逆ルートなのでひたすら急坂を下ります。
途中の展望台からの見晴らしがきれいでした。

目の前に根香寺の奥の院・鷲峰寺があります。


急坂をずっと下っていると膝が痛くなってきました。
登るほうがもっともっとしんどいのはわかっております。

一本松から約30分(1.2km)石鎚神社の道標のところまできました。
下りですが急坂なので時間かかりましたね。


この道はGoogleマップには表示されないのですが、白い壁の辺りになぜかGoogleマップ上には国分寺カッパドキアの表示が出るのです。気になって探しましたが見つけることができず泣く泣くあきらめて先にすすみました。

途中ふり返ると、白い壁の上に崖と奇岩のようなものがみえます。
事前に行くルートを調べてリベンジしたいとおもいます。


一本松から1時間10分(白峯寺から2時間)
讃岐国分寺跡に到着しました。
国分寺まではもうすぐです。
第八十番 白牛山 千手院 国分寺
☎ 087-874-0033
宗 派:真言宗御室派
本 尊:十一面千手観世音菩薩
駐車場:有(無料)
仁王門

鐘楼

奈良朝鋳造 重要文化財
鐘を一回つくのに100円かかります。
本堂

大師堂

参拝時間は約15分でした。
この日のお遍路はこれで終わりです。
電車で高松市内まで戻りました。
讃岐国分寺最寄り駅

国分寺の最寄り駅はJR国分駅です。
国分寺から徒歩5分です。

