【歩き遍路と五岳山縦走】弥谷寺→曼荼羅寺→出釈迦寺→捨身ヶ嶽→中山→火上山→弥谷寺

この日は弥谷寺をスタートして出釈迦寺奥の院の捨身ヶ嶽(我拝師山中腹)まで登った後、中山、火上山を縦走して弥谷寺に戻るルートで歩きました。
弥谷寺仁王門から曼荼羅寺、出釈迦寺まで歩く
弥谷寺仁王門前を11時に出発しました。


弥谷寺仁王門前から曼荼羅寺までは徒歩で約1時間かかります。




第七十二番札所 曼荼羅寺

11:45 曼荼羅寺到着。
ちょっと早歩きで歩きました。
次の出釈迦寺までは550mしか離れていません。
第七十三番札所 出釈迦寺

12:07 出釈迦寺に到着しました。
この後、出釈迦寺奥の院の捨身ヶ嶽まで登ります。

出釈迦寺奥の院 捨身ヶ嶽禅定まで歩いて登る
捨身ヶ嶽登山口駐車場

12:22 捨身ヶ嶽登山口駐車場です。

いきなり急勾配の坂から始まります。
柳の水

12:30 柳の水到着

柳の水駐車場
ここまで車で来ることはできますが、かなりの急勾配を登ります。
有料道路(600円)

へんろ道

途中分岐があります。
右は歩行者専用です。

すこしだけへんろ道があります。

捨身ヶ嶽山上駐車場

駐車場がありました。
ここより先に駐車する場合は1000円かかります。
出釈迦寺奥の院 捨身ヶ嶽禅定

12:50 捨身ヶ嶽禅定に到着。
登山口から約30分で到着しました。

天空の鐘




捨身ヶ嶽禅定


捨身ヶ嶽から中山(縦走)

この後、前回は鎖場を登って捨身誓願之聖地、我拝師山山頂まで行きましたが、今回は逆方向の中山方面へ向かいます。



13:00 捨身ヶ嶽を出発して中山に向かいます。
いきなり崖のぼりでした。



中山山頂

13:13 中山山頂到着しました。
予定の10分より多くかかってしまいました。残念。
ここからの眺望はありません。
中山から火上山(縦走)


火上山山頂


13:44 火上山山頂到着。
中山から約30分で到着。
中山山頂同様、眺望はありません。

鳥坂峠方面へ下山するのですが、途中少し迷いました。
看板を信じて進むと迷うことはなさそうです。
火上山展望台

14:05 火上山展望台に到着しました。
高速のIC方面が一望できます。絶景です!
この方面で合っているのか自信がありませんでしたが展望台にQRコードがあり、読み込むときちんとルートも表示されました。合っているようです。安心しました。
火上山展望台から鳥坂峠へ

14:12
三野町方面と鳥坂峠方面への分岐です。


下りは勾配のきついところもあり、ロープにお世話になりながら下りました。

14:37 火上山入口に到着しました。
火上山山頂から1時間弱かかりましたが、道を迷わなければあと15分近く早かったかもしれません。

14:40 国道11号線沿いの鳥坂峠からの登山口入口地点到着です。
鳥坂まんじゅう

お腹が空いたので鳥坂峠名物の鳥坂まんじゅうを買ってつまみました。
10個入り550円。
ほんのり酒粕の味のする皮の中にあんこが入っています。



鳥坂峠から弥谷寺まで歩く


鳥坂峠から国道、県道を通って弥谷寺まで歩きます。

最後の坂で少しだけ遍路道が出てきます。
出発から約4時間半で帰ってきました。
この歩き遍路+縦走ルート、個人的には楽しかったのでおすすめです。
縦走2日目
後日捨身ヶ嶽から善通寺方面に向けて残りの山を縦走してきました。
捨身ヶ嶽禅定登山口から火上山登山口まで2時間15分かかりました。
捨身ヶ嶽禅定登山口から香色山登山口まで3時間15分かかりました。






