香川【坂出カッパドキア】リトルモアイがいました!

歩き遍路で八十一番札所 白峯寺から八十番札所 国分寺に向かう途中のへんろ道でいきなり白い壁があらわれました。何か気になってGoogleマップをみてみると【国分寺カッパドキア】とありました。
どうやら【坂出カッパドキア】もあるようなので後日行ってみました。
本場トルコのカッパドキアには2000年頃と2007年と2回行ったことがあります。
どうやら【坂出カッパドキア】もあるようなので後日行ってみました。
本場トルコのカッパドキアには2000年頃と2007年と2回行ったことがあります。

82番根香寺~81番白峯寺~80番国分寺(歩き遍路・根香寺道)
現在香川県内を歩き遍路(区切打ち)しています。88番大窪寺から87番長尾寺まで歩き、別の日に87番長尾寺から86番志度寺まで歩きました。 今回は五色台近辺の三ヶ.....

香川【国分寺カッパドキア】と【猪尻山大天狗】
歩き遍路で八十一番札所 白峯寺から八十番札所 国分寺に向かう途中のへんろ道でいきなり白い壁があらわれました。何か気になってGoogleマップをみてみると【国分寺.....
坂出カッパドキアへ
まずは新池へ向かう
坂出の新池にいけばわかるだろうといったのですが、実際は1時間近く迷いました。

新池の横の県道わきに廃車がたくさんあります。

そこからコンクリートの農道に入っていきます。

少し登ると廃車があります。
廃車の奥の木に黄色いテープを発見しました。
黄色いテープを発見


黄色いテープを目印に歩きます。

廃車の隣に赤いテープも発見したのですが、その先に進んでもなにもなかったようなので引き返しましたが、ここからも繋がっているかもしれません。

イノシシ除けの柵で先に進めません。
黄色いテープはありますが、乗り越えると不法侵入になりかねないのでここは引き返すことにしました。
黄色いテープの付いた可動柵を発見

引き返す途中に可動のイノシシ除けの柵の扉発見しました。
しかも黄色いテープ付いてます。
きっとここから行けると信じて登り始めました。





岩場に到着

登り始めて約20分で岩場に出てきました。
滑りやすいので足元には注意が必要です。

確かに奇岩っぽいですね。

坂出リトルモアイ
滑りやすいのでとにかく足元には気を付けましょう!







香川【国分寺カッパドキア】と【猪尻山大天狗】
歩き遍路で八十一番札所 白峯寺から八十番札所 国分寺に向かう途中のへんろ道でいきなり白い壁があらわれました。何か気になってGoogleマップをみてみると【国分寺.....

帰りも黄色いテープにお世話になりながら無事下山できました。
この後【国分寺カッパドキア】に向かいました。

香川【国分寺カッパドキア】と【猪尻山大天狗】
歩き遍路で八十一番札所 白峯寺から八十番札所 国分寺に向かう途中のへんろ道でいきなり白い壁があらわれました。何か気になってGoogleマップをみてみると【国分寺.....

坂出【城山 不動の滝】第七十九番札所 天皇寺奥の院【摩尼珠院】
第八十番札所 国分寺から第七十九番札所 天皇寺、そして第七十八番札所 郷照寺まで歩きました。 途中天皇寺から郷照寺の間に寄り道をしました。 天皇寺の奥の院である.....

第七十九番札所 天皇寺(坂出市)人気うどん店【がもううどん】と城山(標高462m)
香川県坂出市にある第七十九番札所 天皇寺にお遍路に出かけました。 その前にお昼ごはんです。 超有名うどん店の【がもううどん】で腹ごしらえしました。 目次 1. .....

香川を楽しもう【新さぬき百景】一覧にしてみました
新さぬき百景とは明治百年と四国新聞創刊80年を記念して四国新聞社が読者投票をもとにして選出した香川県内の観光地・景勝地の100選です。 さぬき百景はお遍路してい.....

【香川県】四国八十八ヶ所と別格霊場の地図と所要時間
四国八十八ヶ所と四国別格二十霊場の車遍路の場合の所要時間と駐車場情報、各霊場の注意事項など。 目次 1. 香川県(讃岐・涅槃の道場) 1.1. 第六十六番札所か.....

Author:Go To 88 投稿一覧
四国在住のアラフィフの元バックパッカーお遍路夫婦です。新婚旅行で世界一周した後は休日に車とバイクで旅するように楽しく四国遍路してます。