四国別格第二十番札所 大瀧寺 と 脇町【うだつの町並み】と【水質四国一の穴吹川】

四国別格第二十番札所 福大山 慈眼院 大瀧寺
〒779-3638 徳島県美馬市脇町字西大谷 674
☎ 0883-53-7910
宗 派:真言宗御室派 準別格本山
本 尊:西照大権現
駐車場:有(無料)
高松市内からだと約1時間かかります。

入口には約10段の石段があります。

鐘楼
本堂


大師堂

大瀧寺にはお手洗いはありません。事前にすませてから行きましょう。

四国八十八ヶ所霊場と四国別格二十霊場・車遍路でのルートと所要時間のまとめ
徳 島 高 知 愛 媛 香 川 車やバイクでのお遍路のルート、所要時間、距離、駐車場情報、駐車場から境内までの情報などを県ごとに一覧にしてまとめ.....

【徳島県】四国八十八ヶ所と別格霊場の地図と所要時間
四国八十八ヶ所と四国別格二十霊場の車遍路の場合の所要時間や駐車場情報、注意事項などの一覧です。 目次 1. 徳島県(阿波・発心の道場) 1.1. 第一番札所から.....

【香川県】四国八十八ヶ所と別格霊場の地図と所要時間
四国八十八ヶ所と四国別格二十霊場の車遍路の場合の所要時間と駐車場情報、各霊場の注意事項など。 目次 1. 香川県(讃岐・涅槃の道場) 1.1. 第六十六番札所か.....
美馬市脇町
【うだつの町並み】
大瀧寺は美馬市脇町にあります。
脇町と言えば【うだつの町並み】で有名です。
大瀧寺からは車で約30分(約15km)道の駅 藍ランドうだつ に無料で駐車できます。

国の重要伝統的建造物群保存地区であり、日本の道100選にもえらばれています。
町並みは400m続きます。
「うだつ」とは隣家との境界に取り付けられた土造りの防火壁のことで、これを造るには相当の費用がかかったため、裕福な家しか設けることができませんでした。 すなわち「うだつが上がる」ということは富の象徴であり、「うだつの町並み」は当時の繁栄を物語っています。
徳島県観光情報サイトより
脇町劇場【オデオン座】
うだつの町並みのすぐ近くに脇町劇場(オデオン座)があります。
昭和9年にまわり舞台や奈落などを備えた芝居小屋として建設されました。現在も様々なイベントが行われています。
〒779-3602 徳島県美馬市脇町大字猪尻西分140
☎ 0883-52-3807
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日、年末年始
入館料:大人 200円、小中学生 100円
穴吹川
剣山を源流とする吉野川水系の一級河川で水質四国一を誇る穴吹川。
水がとてもキレイなので感動します。
夏場には多くの家族連れでにぎわいます。
高知県のにこ淵の仁淀ブルーも素敵でした。

四国別格第五番札所【大善寺】仁淀ブルー【にこ淵】幻のメジカの新子【久礼大正市場】
高松から四国別格第五番札所の大善寺(高知県須崎市)に日帰りで行ってきました。この日のお参りは大善寺さんだけなので、高知観光も何カ所か巡ってみました。 目次 1......

Author:Go To 88 投稿一覧
四国在住のアラフィフの元バックパッカーお遍路夫婦です。新婚旅行で世界一周した後は休日に車とバイクで旅するように楽しく四国遍路してます。