四国別格第五番札所【大善寺】仁淀ブルー【にこ淵】幻のメジカの新子【久礼大正市場】


早明浦ダム
高松市内から大豊までは高速道路を利用しました。
高松西IC(香川)から大豊IC(高知)/86km(約1時間)
普通車 | 軽自動車 |
2,490円 | 2,030円 |
早明浦ダム
大豊ICから早明浦ダムの駐車場まで車で約20分(約15km)


早明浦ダムは高知県にありますが、早明浦ダムの水は高知県にはたったの4%しか利用されていないのですね。吉野川水系だからでしょうか。
旧大川町役場
早明浦ダムから県道17号線を進むこと約20分(約15km)
Google Mapsで見てもわかるように川の中に示されています。
水の中に見えるコンクリートの塊、あれは旧大川村役場の屋根です。早明浦ダムの貯水量が少なくなると出現します。
毎年水不足におびえ、夏場は毎日のように早明浦ダムの貯水率を気にする香川県民としては早明浦ダムの存在はありがたいかぎりです。
大川村は日本一人口の少ない村(離島を除く)で約350人です。
かつては4,000人も住んでいましたが、鉱山の閉鎖とダムによる集落の水没が人口減少の原因とのこと。
早明浦ダムに大変な恩恵を受けている身としては大川村の先人達に感謝するしかありません。
【にこ淵】仁淀ブルー

この先の道路脇に車を停めれる場所がありますがたくさん停まっていました。
あの真ん中に見える青いのがにこ淵ですね。


にこ淵までの道のりは思ったより険しく、鎖やロープにつかまらないと登り下り大変です。
降りる途中から見えたにこ淵。あまりにもの美しさに写真を撮りました。

仁淀ブルーのすさまじさに息をのみました。

急坂を頑張って降りて到着した途端に太陽が隠れてしまいました。
ちょっとしたら再び太陽が出てきました。水の色がさらにエメラルドグリーンになりました。

【久礼大正町市場】幻のメジカの新子
ちゃり遍路をしたいた時、愛媛の南の方だったか高知の足摺の方だったかどこかの公園でテントで野宿たときに同じ公園で野宿していた年配男性にあつく語られたのです。土佐久礼の浜ちゃんのカツオ丼が絶品やから是非食べてみてと。
カツオを食べに久礼大正市場に向かいました。


〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼大正町6372
☎ 0889-59-1369
周辺に無料駐車場が何カ所かあります。
ふるさと海岸無料駐車場

久礼大正市場から徒歩約5分、ふるさと海岸駐車場はだれでも利用できます。
トイレもあります。
てっきりモニュメントかと思っていたのですが、津波の避難タワーでした。
浜ちゃんで定食

〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6370-2
☎ 0889-52-2060
【営業時間】10:00~15:00(LO14:30)
【定休日】木曜日
カツオタタキ定食 マグロ刺身定食
カツオタタキ定食とマグロ刺身定食をいただきました。おすすめのカツオ丼も食べたかったのでまた行きます。
マグロの刺身の分厚さに感動しました。ごちそうさまでした。
【メジカの新子】田中鮮魚店
浜ちゃんで食事中、後ろの席の男性陣が外から持ち込んで食べていた刺身食べたいなと話していました。目の前の魚屋さんのぞいたら鯖みたいでした。
隣の田中鮮魚店で持ち帰りできそうなカツオの刺身があり、立ち食いコーナーがあったのでカツオをジロジロのぞきこんでいたら、お魚屋さんがいろいろ教えてくれました。今しか食べれんカツオ(メジカの新子)なんだそう。さっき鯖みたいな、って間違えたやつですね。
メジカとは宗太鰹(ソウダカツオ)といわれるスズキ目サバ科ソウダガツオ属に属する魚です。
メジカの新子とは8月〜9月の一月しか食べれない産まれて1年以内の稚魚のこと。
中土佐町と須崎でしか食べれない超レアなものです。
足が早いので高知市内にも出回らないとのこと。

田中鮮魚店の店内でいただきました。ぶしゅかん(柑橘類)をかけていただきました。とてももちもちしています。
まさかの偶然でこんなレアなものが食べれて感動しました。
久礼八幡宮

海のすぐそばの久礼八幡宮にもカツオの絵がまつられていました。

四国別格第五番札所 大善寺
〒785-0009 高知県須崎市西町 1-2-1
☎ 0889-42-0800
宗派:高野山真言宗
本尊:弘法大師
駐車場:有(無料)
駐車場に車を停めたら長い階段がありました。約100段。

階段途中でモノレール発見しました。
動くのでしょうか?
納経時にきいたら400円で乗れるとのことです。

ちょっと高台に登っただけで気持ち良い風景が広がります。

本堂

大師堂
階段を下りたら大師堂があります。

納経所は有益会館にあります

納経は有益会館でできます。
あのモノレールもここから乗れるようです。
【かわうその里すさき】須崎市道の駅
かつおのたたき・多田水産
須崎市の道の駅であるかわうその里すさき、高速に乗る前に休憩がてら寄りました。
須崎でもメジカの新子食べれるようなので、土佐久礼と食べ比べしてみたいです。

須崎中央IC(高知)から高松西IC(香川)/153km(約2時間)
普通車 | 軽自動車 |
3,860円 | 3,120円 |
