小豆島・三都半島(みとはんとう)の釈迦ヶ鼻【小豆島最南端】は絶景でした

小豆島の三都半島(みとはんとう)をバイクで滑走してきました。
池田の桟敷
土庄・池田方面から三都半島に向かう県道250号線入ってすぐのところに大きな石段を見つけたので立ち寄ってみました。


現在でも亀山八幡宮の秋祭りの見物席として使用されています。
看板より
1970年の大阪万博のお祭り広場のモデルにもなったそうです。



頂上まで登ることができます。
頂上からの景色です。


犬の墓
愛犬家としてはこの看板は見逃せませんでした。
小豆島最南端【釈迦ヶ鼻】
小豆島最南端の釈迦ヶ鼻へ行ってみました。
とてもきれいに整備されています。

遊歩道を下る途中から絶景が見えて感動しました。

ベンチからも青い海を見渡すことができます。

お釈迦様の石像が安置されています。
村人が土の中に埋まっていたお釈迦様を掘り出してお堂を建てたことから海難事故が減ったとのいわれがあります。
芝生公園から海岸へ向かいます。

白い砂浜と透き通った海水に感動しました。目の前には瀬戸内海・四国が見えます。



地蔵崎灯台
釈迦ヶ鼻から遊歩道を歩いても行けますが、車で登ること約2分のところの高台に地蔵崎灯台があります。
海岸から見えていたあの灯台です。

小豆島の最南端の灯台です。
残念ながら立ち入り禁止でした。

新さぬき百景に選ばれています。

駐車場には展望台もありました。
右は展望台からの眺めです。
※ 大角鼻灯台(坂手)
坂手にある大角鼻灯台も新さぬき百景に選ばれています。
灯台は同じく立ち入り禁止でした。



瀬戸内芸術祭の作品

灯台から山を下ったところに瀬戸内芸術祭の作品の看板がありました。
キャンプ等しないで下さいとの立て看板がありました。
こんなとこでキャンプしたいですね。だめですよ。

作品隣の浜も素敵でした。


国道436号線に出たら三都半島外周一周終了です。
三都半島の付け根近くにギリシャ風車(道の駅小豆島オリーブ公園)があります。

