まんのう町のひまわり畑(中山地区・帆山地区)が見頃です

まんのう町まで7月中旬にひまわり畑を見に出かけました。
6月下旬は香南町のひまわり畑を訪問したり、香川県内のあじさいスポットを巡りました。


山越うどん
まずは腹ごしらえです。
途中の綾川町にある有名店、山越えうどんに久々にお邪魔しました。
行列店なので結構並んでいたらスルーしてまんのう町でうどんを食べようと思っていたのですが平日のお昼前、ほとんど並ばず食べれました。
〒761-2207 香川県綾歌郡綾川町羽床上 602-2
☎ 087-878-0420
営業時間:9:00~13:30
定休日:水・日曜日
メニュー

かまたま(釜上げ玉子うどん)

かけ(かけうどん)

かまたまが有名なのですが、かけもおすすめです。
今メニュー見返したらかまあげ かけ(釜上げかけうどん)があったのですね。うっかり見落としていました。
かけうどんとの違いは茹で上がってから水でしめるか、そのままか、なのですが、個人的には釜揚げのほうが好きです。
山越うどん店内

うどんを受け取り支払いを終えたら客席へむかいますが、屋根付きの広々とした庭のような空間でうどんを食べることができます。
今から向かうまんのう町には釜揚げうどんで有名な長田うどんや山奥にある山内うどんもあります。

綾川町の高鉢山には日本三大風穴のひとつ、高鉢山風穴があります。

土讃線・新池踏切
土讃線 塩入駅方面にバイクを走らせていると偶然ひまわり畑を発見しました。

土讃線 新池踏切






中山ひまわり団地

駐車料金(美化協力金)は200円です。
お釣りはないので小銭を用意して行きましょう。


この展望台からの眺めがおすすめです。
駐車場利用の方は無料、その他の方は100円で登れます。







道路沿いの高台から見下ろしてみました。

帆山ひまわり団地

こちらも駐車料金(美化協力金)は200円です。
中山地区同様お釣りはありませんので小銭を用意していきましょう。

奥にももう一カ所駐車場があります。





こちらにも展望台があります。






